ほのぼの生きる

フリーターが生き方について考えるブログ

自由で残酷な時代を生き抜く

 

こんにちは。

 

昨日はホテルで配膳のバイトをしてきたフリーターののぼです。

ブログとりあえず毎日書くって意気込んだけど、無理やった。

こんな暇人なフリーターでも毎日書くのは相当のパワー持ってかれる。

毎日働いてかつブログも更新してるってすごいエネルギーなんだなって思う。

 

単に習慣化できてないのも大きいですが。

まずは文字数少なくていいから更新し続けることですね。

 

 

前職のことについて書こうと思っていましたが、

先週行ったイベントの感覚を忘れないうちに書いておきたいので

そのことについて書きます。

 

ブログを作ったのもそのイベントに感化されたからやし。

 

こんなイベントに行ってきました。

 

 

灯台もと暮らし」という気持ちの良い暮らしに関わるメディアを運営していらっしゃる鳥井さん、サイボウズで企業ブランディングなどをされていて、会社で働きつつもライターとして複業をされている明石さんのセッションイベント。

 

お二人のことは最近ツイッターで知った程度だったけど、こういうイベントって関西ではなかなかないのでまたとないチャンスだぞ、ととにかくお顔を拝見するだけでも軽い気持ちで参戦しました。

 

結果、とにかく行ってよかった。

 

明石さんは目がきらきらしててまっすぐで、

発せられる言葉一つ一つが突き刺さってきた。

そらみんな一緒に仕事したくなるわと思った。

 

鳥井さんはじっくりと深いところを見ておられるんだなあという感じ。

清濁併せ飲んで全てを受け止めてくれそうな包容力を持っておられた。

幸運にも懇親会のときにお話しする機会をいただいたのですが、真剣に私の深いところをみられているような気がして、ついつい新卒で挫折した話や今悩んでいることを吐露してしまいました。勝手に口から出てました。

ぺらぺらとディープな話をぶち込んだにも関わらず、真剣な目で聞いてくださって

心がぐっとくる感じやった。

 

 

イベントは鳥井さん明石さんの自己紹介から始まり、参加者の質問でディスカッションが展開されていきました。

 

印象的だったのは、

自由とは果たして希望なのか、残酷だともいえるのではないかという話。

 

 

働き方にしろ生き方にしろ、より多くの選択肢が生まれ幅が広がった自由な世界。

複業だなんだと希望的な、ワクワク的なニュアンスで語られることが多いですが、私はむしろ「自由が多すぎて自分で決めなかんことが多くてしんどいなあ」という感覚です。

 

自由とは個々の自立があってこそ成り立つものだと最近私は実感してます。

このへんはサイボウズがよく記事で特集をしています。

 

自由や自立を求めるのって、実は残酷なんです──為末大×青野慶久「個人の時代への備え」 | サイボウズ式

 

全てが自己責任。

全ての行動が自分の生死に直結してる。

 

まあ社会人になったらそら自己責任やし、それに対して嫌だなと感じているのは

僕が自立できていない子供な考えだ、というのも大きいと思いますが。

 

 

でもまあそれでも大きな会社に入ったらとりあえず安心。みたいな思考は多くの人がもっていると思います。

 

僕自身前職に入社した時点で、「そこそこ大きいコンサル会社やし、難なくやっていれば安心かな」と自分の将来を勝手に会社に任せていた気がします。

 

 

 

 

だけどもはや1社にとどまるような時代じゃないし、会社がいつ潰れるかも分からない。

会社が守ってくれる時代ではない。

 

自由な選択肢ができたからこそ

自分の身は自分で守らなきゃいけない。

 

自由な時代になればなるほど「自立」できない人は落ちていくんだと思います。

使われる側にまわっていく。

 

 

格差がどんどん広がる。

 

 

そういう意味で「自由は残酷」という言葉に共感しました。

 

 

 

 

 残酷な時代をどう生き抜くか。

 

 

 

当分のブログの話題はこの話に収束しそうです。